対戦相手 | 試合数 | 勝利数 | 敗戦数 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
お手つき数 | ↑お手つき数 | ↑お手つき数 |
上の表がこのページで使っていく表の項目の説明です。1行目が試合数、勝利数、敗戦数で2行目がそのときの平均お手つき回数です。
また、今回はB級の時との増減を付記します。
全対戦 | 77戦 | 45勝 | 32敗 | 58.4%(+9.5) |
---|---|---|---|---|
3.5(±0) | 3.5(+0.6) | 3.5(-0.5) |
A級になってからの目標の一つは「お手つきを減らすこと」。だけど……B級の時と同じく平均3.5回だった。しかし、勝利時、敗戦時のお手つき回数があまり変わらなくなっている。これは、ある程度力がついてきたのでお手つきが多いときも勝利する場合が増えてきたからだと思う。
これからもお手つきを減らすように心がけて試合をしようと思う。
対A級 | 24戦 | 4勝 | 20敗 | 16.7%(+12.7) |
---|---|---|---|---|
3.0(-0.1) | 2.5(-0.5) | 3.1(±0) | ||
対B級 | 23戦 | 14勝 | 9敗 | 60.9%(+18.6) |
3.1(-0.2) | 2.5(+0.2) | 4.0(±0) | ||
対C級 | 15戦 | 13勝 | 2敗 | 86.7%(+18.2) |
4.1(+0.4) | 4.1(+1.3) | 5.0(-0.4) | ||
対D級 | 15戦 | 14勝 | 1敗 | 93.3%(+4.1) |
4.1(±0) | 4.1(+0.3) | 5.0(-1.8) |
当たり前かもしれないが、B級の時よりも勝率が全体的に上がっている。やっとA級に勝てる試合もでてきた。C級やD級に負けることもあるけど、気にせず前向きに行こう。
以上が僕がA級になってから半年間の記録です。データ(試合数)が少ないので、項目も少なくなっています。
A級になったからといって急に強くなるわけではない。下の級相手に負けても気にしない。かるたを楽しむ心があれば、自然と力はついていくはずだと僕は思う。