全国高校かるた選手権について
2016-04-08(Fri) 09:30 (No.3814)
ながらへば
私は高校で競技かるた同好会を作りました。
全員で8人です。私と友達含め、4人は3年前からかるた会に通っていて、経験者ですが私ともう1人がF級、あとの2人は
E級です。初心者だった残りの4人は決まり字まで覚え始めている段階です。こんな私達の実力では、6月の全国高校かるた選手権、東京都予選では全く歯が立たないでしょうか??
高校からは月火木金土の週5で活動する予定です。
Re: 全国高校かるた選手権について
2016-04-08(Fri) 15:50 (No.3815)
HaRD(管理人) URL
コメントありがとうございます。
僕は東京都予選を実際に目の当たりにしたことがないので、
「大丈夫です!」と無責任なことは言えないのですが、
もし選手全員が初心者レベルだと厳しいかと思います。
しかし、複数年練習をしている経験者が何人かいる状態であれば、
予選を勝ち上がる可能性は十分にあります。
大事なのはそれぞれの選手が持っている級ではなく、
あくまでも「そのときどちらが強いのか」です。
気圧されることなく試合をすれば、
相手の選手の方が明らかに格上の級の選手たちばかりでも
勝つ可能性があるのが競技かるたです。
ただ、対戦相手のチームの選手たちも、
ながらへばさんと同じかそれ以上に練習に励んでいるはずです。
まずは同好会のメンバー全員が「大会で絶対に勝つ」
という目標を絵空事ではなく実現可能な未来として、
全員が一緒に頑張っていくことが勝利への最低条件だと思います。
Re: 全国高校かるた選手権について
2016-04-08(Fri) 21:31 (No.3816)
ながらへば
コメントありがとうございました!
皆やる気はあるので、頑張りたいと思います!
東京都予選でも、私達のような初心者に近い高校は
あるでしょうか??
それと、大会の申し込み??は学校から申し込むの
でしょうか??
それとも、かるた協会などに登録のようなものを
しなければないのでしょうか??
Re: 全国高校かるた選手権について
2016-04-16(Sat) 08:34 (No.3817)
hana
ここ何年かの東京都予選ではありますがご参考までに・・
(ただし今年もこの方法とは限りません。ちなみに
昨年の東京都予選は25校以上でていたようです)
午前中は各学校から5名の個人戦で払いなし、
おさえ手のみを4回戦し、5人の勝ち点の合計で
順位をつけ、半分まで二次に残します。それ以外に
学校はここで終わります。
(ちはやふるの28~29巻あたりの東京都予選の
午前中のシーンが一番近いです・・というか
参考にして描いていると思います)
午後の二次からようやく団体戦をちょっと独特な
対戦方法で2~3回戦し、最終的に上位4校を選びます。
日にちを変えて、4校の総当たり戦の最終予選を行い、
勝ち点が多かった上位2校が近江に行きます。
トーナメント形式ではありません。
正直初心者が多い場合は東京都予選は午後まで
残るのも厳しく、団体戦をする前に終わってしまう
高校も少なくありません。
ただ確かに最終予選まで残る4校は5人全員Aや
1~3人Aがいたりもしますが、ほぼ全員高校から
かるたを始めて1年~2年でB~Aに上がり、
最終予選や全国行く高校もありますので一概に
無理とは言えません。
予選のやり方が変わっていなければ、午前中の
戦いに個々が勝てば団体戦ができます。
全日本かるた協会に問い合わせてはいかがでしょうか。
おそらく東京の高校かるた連盟を紹介していただけるのでは
ないかと思います。
早めに問い合わせをされ、今年の東京都予選のことを
お聞きしたほうがよいと思いますよ。
ぜひ頑張ってください!