Post:2010年09月05日
賞金総額100万円宝探しゲームin山鹿温泉
こんばんは、山鹿市に行って宝探しをしてきたHaRDです。
以下、宝探しの謎解きに関するネタバレなしで書いていきます。
というわけで、上記サイトに書かれている宝探しゲームに参加してきました。山鹿市のお店などで配られている宝の地図に書かれている暗号を解き明かすと、抽選で10名に10万円が当たるというイベントです。
参加は無料で、開催期間は2010年9月1日から10月24日までということなので、休日を利用してさっそく行ってきてみました。
宝の地図は不完全な虫食い状態になっており、そのまま解くのは難しい状況になっているので、まずは山鹿市の各所にある「地図の破片」を見つけにいく必要がありました。破片がある場所を探して町を歩いていると、同じように宝探しをしている人たちがたくさんいました。
中でも多かったのは家族連れで、家族団欒に一役買っているイベントでもあるなと思いました。子どもは宝探しというものに心惹かますからね。いや、大人の僕でも心惹かれてますけど(笑)
山鹿市の町を歩いていると、「こんな所があったんだ」という新しい発見が随所にあり、まんまと主催者の罠にはまっているような気がしましたね。
しかし、謎解きのレベルが結構高くてなかなか分からない……こういうときに頼りになるのが地元の方々。というわけで、かるた部の3年生をいきなり訪れて聞いてみることにしました(笑)
すると、ご家族の方があっさりと謎を解き明かし、目的の場所へと生徒に道案内をしてもらうことでヒントをゲットすることができ、急速にクライマックスへと近づくことができました。どうもお世話になりました。
解き明かしていない謎がまだいくつか残っているし、暗くなってきたから今日はもう帰ろうかな……というときに超重要なヒントをゲットしてついにお宝ゲット!やったー!
歩き回って疲れたけど、ものすごく楽しむことが出来ました。はっきり言って、賞金とかどうでも良いです(笑)謎を解いて宝を探し出したという達成感だけでもう満足ですよ。
最後に
お時間がある方は、ご家族やご友人などと一緒に参加してみることをおすすめします。
しかし、宝のありかやヒントに関するご質問等に対して、僕は一切お答えするつもりはないのでご了承ください。僕の知り合いや友人であっても同様です。自分の手で謎を解き明かして楽しんでください。