車中泊して温泉してかるたして

土曜日は久々にかるたの練習だったわけですが、金曜日は懐かしの面々と一緒に飲むことになりました。とても楽しかったですー。どうもありがとでしたー。

で、タクシーで家に帰るのがもったいないので久しぶりに車中泊。去年も8月の暑い日に車中泊したし余裕だろ……と思っていた僕が甘かったです。

去年はお酒を飲んでいない状態で、川の近くの静かな駐車場で眠りにつきました。しかし、今回はお酒も結構飲んでるし立体駐車場は暑いわで条件最悪。すごく寝苦しかったけど頑張って4時間くらいは眠れました。

で、翌日は朝からのんびりと散歩して、酔いを覚ましてから温泉へ。今まで宮原温泉に行ったことがなかったので、「赤湯」がどんなものかを確かめてみることにしました。

行ってみると、赤というか赤茶色の含鉄泉でした。湯船に浸かると自分の体が見えません。そのとき、「赤湯はタオルが真っ赤になる」という話を聞いたのを思い出し、湯船からは遠ざけて気を付けていました。

しかし、いざ温泉から出ようとタオルで全身を吹き始めると、すぐにタオルが真っ赤に……し、しまった!まぁ、仕方ないか。

そして、その後に練習に行って3試合。

  • 対B級 ×3 お手3
  • 対B級 ×3 お手2
  • 対D級 ○9 お手5

一試合目は、取られたくない札は取られなかったけど、取りたい札は取れないという展開だった。そんなに気持ち良く取れた札がなかった気がするけど、ここのところ札の奥側を触って取ってばかりだったのが、自然と内側を触るように戻せた……気がする。

二試合目は、ちょっと相手の新しい構えの効果を見たかったので、右ばっかりに札を置く試合展開にしてみた。確か、自陣札が残り16枚のときに「左1枚、右15枚」くらいになった気がします(笑)この試合では、「6-2」で負けている状態でお互いに右側のみに札を固め、僕が相手陣「ほ」を抜いた直後の自陣「や」……この2枚がポイントだったかなと思います。ボロ負けするかと思っていたけど、それなりに良い試合が出来たと思う。

三試合目は、ようやく新入生と試合が出来て満足。どんな感じか心配だったけど、負けている状態でもこちらの札を攻めてきていたので満足でした。油断してたわけじゃないのに結構抜かれたし(汗)

今回のまとめ→真夏の車中泊はきつい。

2 Comments

  1. 「宮原温泉」っすが。山鹿市に18年縁あって途中通過地(温泉自体は熊本市植木町ですが)でしたがほんとに真っ赤なんですね。僕も機会あれば寄ってみたいと思います。でも夏の車中泊暑いのは当たり前です。秋の菊水車中泊でもお酒は入っていませんが眠れませんでしたもの。

  2. ネタとして一度は行っておくと良いかもしれません。
    ただ、僕は硫黄分の多い温泉の方が好きなのでもう十分です(笑)

Sorry, the comment form is closed at this time.