Tags:傘
ようやく梅雨が明けたのか……
こんばんは、梅雨の季節に一度は「ハッピーバースデー梅雨ー」と言いたくなるときがあるHaRDです。
ここ数日は妙に巡り合わせが悪い気がする。パソコンの調子が悪いと思っていたら、途中まで真面目に作成していたかるたの戦術論の文書を間違って消しちゃうし。傘持って行って全く降らないと思ったら、傘持って行かなかった次の日は大雨だし。
テンション低いので、今週はなにもせずにのんびり過ごそう……あ、そうそう。映画を見ることを薦められていたから、明日あたり借りに行こう。
さっき、久々にドォーモ
を見ていたら、手フェチの特集をやっていた。奥が深いですなぁ……以前、手フェチの子に「HaRDさんって何フェチなんですか?」と聞かれて、とっさに「笑顔フェチ」と答えたことがあった。
恋愛感情とか関係無しに、人の笑顔を見るとこっちまで清々しい気分になるからね。だけど、最近の自分は笑顔でいることが出来ているのだろうか……
知らね。もう寝よう。
第31回高校選手権観戦記7【個人戦編】
昨日の団体戦準優勝で盛り上がったのは良いんだけど……宿に帰るのはかなり遅くなったし、個人戦でどれだけ結果を残せるか不安でした。
悪い予想が的中して、結果としてはB級4位が1人だけでしたが、良い試合が見られて良かったです。
だけどさ……リュックに賞状と盾を入れっぱなしで、雨が降ってるのに傘を持たずに歩いて濡らしまくってるんじゃねーよ!賞状がふにゃふにゃじゃねーか!せっかくもらったんだから、大事にしなさいっ!
<つづく>
明日から高校選手権のために出かけてきます
明日から、第31回全国小倉百人一首かるた高校選手権を見に行くために出かけてきます。去年のブログ記事(2008-07-23 旅行のときに持って行くもの)を見ながら早めに準備をしておく予定だったんだけど……今週は微妙に忙しくて準備が終わっていません(汗)日曜日は滋賀県が雨という天気予報っぽいけど、傘を折りたたみにするか普通のにするか悩みどころです。
今年も、余裕があればケータイからブログ更新していきます。
あ、そうそう。もし、高校選手権に行かれる方の中で、僕と会ってみたいという方がいたら、気軽に声をかけていただけるとうれしいです。最近は赤のカラーレンズのメガネをかけていることが多いので、発見しやすいとは思います(笑)
飛天御剣流 天翔龍閃!
こんばんは、折りたたみ傘を綺麗にたたむのが苦手だったHaRDです。
昨日の仕事帰りのことだった。ちょうど雨が止んでいる時だったので、傘を閉じて歩いていた。相変わらず変わった傘の持ち方をして(2008-07-04 傘はどっちが上でどっちが下なんだ!?)、左手で剣を持ったサムライのような格好で歩いていました。
そして、車があまり通らない道の交差点を右に曲がった時のことだった。「うっ!」といううめき声と共に、小学校高学年と思われる4人の男子が目に入った。
1人がお腹に手をあててうずくまった状態で、他の3人がそれを見つめている状態だった。すぐに状況が理解できずに立ち止まると、うずくまっていない男子のうちの1人が僕を無言でにらんできた。
言葉に表せないような複雑な表情をしていたのだが、直感的にこいつが殴ったんだなと思ってにらみ返した。よく見ると、にらんできた男子とうずくまっている男子の2人が傘を手に持たずに地面に置いている状態だったので間違いなさそうだ。
そう思うとイライラしてきたのだが、誰が悪くてこのような状態になったのかは判断できないわけで、僕は何もすることが出来ない。しかし、視線が合ってしまったからには無視することも出来ない。いくら小学生だからと言っても、無視して去っていくところを傘で攻撃されると恐いからなぁ……
などと10秒程度考え込んでいると、僕をにらんでいた男子は、舌打ち(だったと思う)をして傘を拾うと僕の横を走り去っていった。そして、うずくまっていない2人の男子は、「えっ!?」と言った声を出してから同じように走り去っていった。
一体何だったのだろう。3人でいじめていたのだろうか……そう思って、うずくまっていた男子に近寄っていった。さっきまではしゃがんでいたのだが、僕が走り去っていく3人を振り返って見つめている間に立ち上がっていたようだ。
「大丈夫?」と僕が歩み寄りながら話しかけた時だった。「うるさい!」と叫びながら、傘を振りかぶった。反射的に傘で殴りかかってくるのを察知した僕は、左手で持っていた傘の先を右手で掴み、とっさにそれを防ぎにいった。
ガッ!……なんとか、傘で攻撃されるのを防御することが出来た。このときの様子を上手く言葉で伝えられないが、男子が遠心力を使って思いっきり横から僕を殴りにきていたのを、僕の傘が打ち払うことができた。
今思い返してみると、全然力が入っていなかったし、傘の速度もたいしたことなかったので、僕に対して暴力行為を行いたかったというよりは、構って欲しくないという意思表示に近かったように思う。でも、前日に階段ですべって左ひざを痛めていたので、力の入っていない攻撃でも当たっていたら致命傷だったかな(汗)
それにしても……あのときの傘の攻防は格好良かった!『るろうに剣心
』の戦闘シーン並でしたよ(笑)
僕に殴りかかった男子は、その後すぐに、他の3人が走り去っていた方向と違う方向へと走り去っていきました。何だったのか良く分からないけど……もう関わり合いになりたくないな……
もし、いじめだったとしたら少し気にはなるが、そうだとしたら、きっと自分で解決できることだろう。だって、通りすがりのナイスガイに傘で殴りかかる度胸を持っているのだから(笑)
[Amazon: B000PS0IZE][Amazon: 4088741501]傘はどっちが上でどっちが下なんだ!?
こんばんは、閉じた傘を持って歩くときに、傘の先端部分を上向きにして持つことが多いHaRDです。
小さい頃は誰もが同じ経験をしていると思うんですが……雨が降っていないときに傘を持って歩くと、傘を杖代わりにして地面を叩きながら歩いたり、先端部分を引きずって歩いたりしていたんじゃないかと思います。その結果、先端のプラスチック部分が段々と磨り減っていくんですよねー。そこで、僕はある日決意したわけです。
「これから、先端部分を磨り減らさないぞっ!」
何故、そんな決意をしたかは覚えていませんが……おそらく、先生か親に注意されたんでしょうね。それから、僕は傘を持って歩くときに注意するようになったのだが、癖になっているからついついやってしまうわけです。そこで、思いついた。
「あ……先端部分を上に向けてりゃ良いじゃん」
ということで、僕はそれから先端部分を上に向けて持つ事が多くなりました。もちろん、傘の手元部分を持って上に向けて歩くという怪しいことをしているのではなく、傘本体の中心あたりを持って歩いています。
で、今度はこの持ち方が癖になってしまったわけで、社会人になってから仕事場の同僚に「その傘の持ち方変だよね。カッコつけてるの?」とツッコまれてしまいました。だから、今は極力普通に傘を持つように強制中なのであります(笑)
今日はそんな事を思い出しながら家に帰っていたのだが、そのときふと思った。
「傘って、先端部分と手元の部分……どっちが上でどっちが下なんだろう?」
傘を使用するときは先端部分が上を向いているけど、使用しないで傘立てに置いておくときは先端部分が下を向いていることが多い。傘に上下の定義なんてないのかもしれないけど、なんとなく気になってしまった。僕の予想は……『傘』という漢字の形からして、先端部分が上なんだと思います!
都会では自殺する若者が増えている
こんばんは、バカボンのパパが熊本県の七城中学校出身だと知ったときに、かなり驚いたHaRDです。
今日は昨日に引き続き雨模様。傘を差して仕事場へと向かい、入り口から入ろうとすると……あれっ!?傘が閉じないっ!傘が開いた状態でビクともしなかった。どうやら、金属の部分が外れて壊れてしまっているようだった。僕は、傘を差したまま立ち尽くした。さてどうしようか……
まず、傘を開いたまま入ってしまおうかと思ったが、あまりにも周りの迷惑になりそうなので却下。とりあえず、道端に放置して建物に入ろうかと思ったが、開きっぱなしなので風に飛ばされて通行人に当たってしまう可能性があるので却下。そこで僕が選んだ選択肢は、『無理やりたたんでしまう』だった。
力任せに、思いっきり引っ張って閉じてみる。「バキバキッ」という鈍い音と共に傘が閉じていく。しかし、それでも半分くらいしか閉じることが出来ない。仕方がないので、足で踏み潰して無理やり壊していった……通行人の不審そうな視線を浴びながら(笑)なんとか、それなりに傘をたたんだような形状に収めることが出来たので、傘立てに無理やり入れて仕事場へと向かった。
そして帰り道。ゴミと化した傘を持って帰ろうと傘立てを見ると、僕の傘がなくなっていた。多分、職員の方か掃除のおばちゃんがゴミと判断して捨てちゃったんだろうね。さて、今度傘を買いに行かなきゃな……
暴雨狂風斬!
こんばんは、傘連判状
の美しい円形に芸術性を感じるHaRDです。高校卒業のときの寄せ書きは円形で書かれていたんだけど、傘連判状みたいにきれいには書けなかったなー(笑)
今日は、なんとなく傘の強度について考えてみた。傘は結構壊れやすく、いつまで経っても進化しない道具のように思える。しかし、実は敢えて壊れやすいようになっているんじゃないかと思った。仮に傘がものすごく丈夫だったとしよう。すると、強風のときに傘が思いっきり風を受けて車道に投げ出されてしまったり、人とぶつかったときに金属の部分が刺さってしまうような事が起こってしまうと思う。これはメーカー側がこういう考えで製作していると言う話を聞いたわけではなく、完全に想像での話なんだけどね。
僕は、いきなり傘がぶっ壊れるような事態に見舞われても、全然気にすることはないんじゃないかなと思います(笑)
ついてない一日
朝、歯磨き粉と間違えてヒゲそり用のシェービングジェルを歯ブラシにつけてしまい、昼食の塩さばをスーツにこぼし、傘をどこかに忘れて夜帰宅した。
……ん!?ついてないと言うより、ただおっちょこちょいなだけだな……(-。-;)