Tags:西日本新聞
競技かるたに過去最高418人 朝倉市で百人一首大会
というわけで、福岡県で行われた第5回朝倉大会の記事です。
36チーム、350人が熱戦 小倉百人一首団体対抗かるた選手権大会 福岡市・櫛田神社
というわけで、福岡県の櫛田神社で行われた第55回西日本新聞社杯小倉百人一首団体対抗かるた選手権大会の記事です。
札取り合い新春楽しむ 太宰府天満宮でかるた大会 [福岡県]
というわけで、福岡県太宰府市で行われた第45回太宰府大会の記事です。
福岡・朝倉でかるた大会 小倉百人一首・筆頭歌 ゆかりの地
というわけで、2014年9月21日に福岡県朝倉市で行われる、第3回朝倉大会の記事です。
太宰府小倉百人一首かるた競技大会 札狙う気迫激突
というわけで、第44回太宰府大会D級の記事です。
第60期名人位・第58期クイーン位決定戦のニュースいろいろ
- 神戸新聞NEXT|文化|競技かるた名人位戦 篠山出身の岸田さん初防衛
- 競技かるた:クイーン楠木さん10連覇 名人岸田さん防衛 - 毎日新聞
- クイーン戦は楠木さんV10 かるた日本一 | 最新ニュース | ニュース | 中国新聞アルファ
- かるたクイーン10連覇 福岡の大学院生、楠木さん :日本経済新聞
- かるたクイーン10連覇、京の名人は初防衛 大津・近江神宮 : 京都新聞
- 手に汗握る熱戦!競技かるた日本一決定戦
- ABC WEBNEWS|【近江神宮】競技かるた日本一決定戦
- 目にも留まらぬ速さで圧倒 かるたクイーン24歳・楠木さん10連覇 - MSN産経west
- 楠木さんが10連覇達成 かるたクイーン位 - 社会ニュース : nikkansports.com
- 名人、クイーンともに防衛 百人一首かるた日本一決定戦:朝日新聞デジタル
- かるたクイーン10連覇、名人は初防衛:社会:スポーツ報知
- 競技かるた 楠木永世クイーンが10連覇 NHKニュース
- クイーン楠木早紀さんがV10、名人は防衛 かるた日本一 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
- 「滋賀・近江神宮で競技かるた日本一めぐり熱戦」 News i - TBSの動画ニュースサイト
- 競技かるた日本一 楠木クイーンが10連覇 | NNNニュース
- かるたクイーン、宗像市の楠木さんが10連覇 - 西日本新聞
- かるた日本一めぐり熱戦 大津・近江神宮、競技会 - MSN産経フォト
- 百人一首かるた、名人とクイーンがタイトル防衛 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- かるた日本一めぐり決戦~滋賀・近江神宮|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-
- かるた日本一めぐり熱戦 大津・近江神宮で競技会 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
- かるた日本一 滋賀で男女決定戦:TXNニュース:テレビ東京
- 10連覇目指すかるたクイーン 強さの源は NHKニュース
というわけで、2014年1月11日に行われた「第60期名人位・第58期クイーン位決定戦」についてのニュース記事・動画いろいろです。
なお、本日行われた試合の様子は、ニコニコ生放送にてタイムシフト視聴(後から録画された動画を見ることが出来る機能)出来るようですので、見逃した方やもう一度見たい方はぜひご覧ください。
有段者116人かるた熱戦 太宰府天満宮
というわけで、1月3日に行われた太宰府大会AB級の記事です。
「全国高校かるた選手権」2年ぶり出場 五島高・百人一首かるた部
というわけで、高校選手権団体戦の長崎県代表となった五島高校百人一首かるた部の生地です。
五島が優勝 全国大会へ
というわけで、今年の高校選手権団体戦の長崎県代表校が、五島高校に決まったという記事です。記事を見ると、去年の長崎県代表校であった青雲高校は予選に出場していなかったみたいですね。
大牟田の“百人一首少女”九州新人大会出場
というわけで、大牟田で競技かるたをやっている子の取材記事です。
大牟田は地理的に熊本に近いということもあり、ここの兄妹は母親の送迎などで熊本まで練習に来ることがあるんですよね。以前は兄の方が熱心に練習していて妹はそうでもなかったような気がしますが、最近では逆になっているようです。兄が言うには、「どちらかがやる気があるときには片方がやる気なくて、バランスが取れているんですよ」とのこと(笑)
もう中学3年になってたのか。弁論大会でかるたの事を話すとかカッコいいなー。競技かるたの魅力を大いに伝えてきてくださいっ!
百人一首で 交流深める 五島市の5高校
というわけで、長崎県五島市で第31回下五島地区高等学校百人一首大会が行われたという記事です。31回目の大会かぁ……結構長く続いている大会なんですね。
高校総合文化祭みえ 表彰一覧
そう言えば、高校総合文化祭の百人一首かるた部門の結果を書いてませんでしたね。各部門の表彰一覧は、『全国総文祭みえ’09/表彰一覧』のページに書いてありますが、
競技の部
文部科学大臣賞・最優秀賞…群馬県
文化庁長官賞・優秀賞…石川県
優良賞…静岡県
奨励賞…東京都
奨励賞…福島県
奨励賞…宮崎県
奨励賞…徳島県
奨励賞…青森県読手コンクールの部
最優秀賞…青森県 Tさん
優秀賞…熊本県 Iさん
優秀賞…福島県 Yさん
ということでした。参加された皆さん、そして競技に携わった多くのみなさん、お疲れ様でした。
ただ、このようなニュースもあるようなのでご注意を……
払った札が1枚だけ飛んでいくのは気持ちが良い
鹿児島県で行われた、新春かるた大会の記事です。特にコメントすることもないかな……と思っていたら、掲載されている写真が凄いですね!
札を払った瞬間の様子が写されているのだが、札の枚数から察するに、撮影用じゃなくて実際の試合の様子でしょう。払われた札が1枚だけ綺麗に飛んでいる様子が見事に写されていて美しい。さて、どこの札を払ったのかと見てみると、相手陣中段の内側から2枚目だとっ!?A級選手同士の試合でもそんなに起こらない中抜き現象を、写真で見ることが出来るとは……カメラマングッジョブです!
太宰府天満宮でかるた競技大会 各地から109人参加
1月3日に行われた、第39回太宰府かるた競技大会の記事です。そう言えば、去年は風邪で行ってなかったんだよな……今年は見学にだけ行ってきました。
今年は、翌日が日曜だったから、大会後の打ち上げの参加者も多かったんでしょうかね。
百人一首大会で準優勝 行橋かるた会、市長に喜び報告
ねんりんピック鹿児島の協賛行事「百人一首かるた交流大会」で、行橋かるた会のチームが無段者クラスで準優勝し、市長を表敬訪問したという記事です。
かるた大会 130人競う ねんりんピックイベント 霧島市
鹿児島県で行われた、ねんりんピックイベント「百人一首かるた交流大会」の記事です。将来、僕の高校時代のかるた部顧問2人がチームを組んで、熊本県代表としてねんりんピックに出場したら面白いのになー、と思う今日この頃であります(笑)
太宰府団体は苦手だ……
1月中旬に行われた太宰府団体で、中津かるた会が優勝したという記事です。そういえば、佐賀大会にも結構大分の子たちが来てたなぁ……宇佐大会では、中津かるた会のみんなが活躍するかもしれませんね。
負傷しながらも頑張ったね
この記事を見て思い出したのだが、そういえば僕も左ひざを負傷していたんだった。左ひざにこりこりとしたものができていたんだけど、今確認したらいつの間にかなくなってた。あれは何だったんだろうなぁ……
明日は、名人戦&クイーン戦
あ、いよいよ明日が決戦の日ですね。うちはBSないから見れないけどっ!