Tags:ボタン

iPhone用読み上げソフト「蝉丸」

というわけで、iPod Touch/iPad/iPhone用の競技かるた読み上げソフト「蝉丸」が、石川県かるた協会監修のもと開発されたようです。以下、石川県かるた協会の紹介記事より説明分等を転載。

■主な機能

  • 暗記時間タイマー(2分前コール付)、競技終了ボタン機能付
  • 一首毎に操作しなくても一定の間隔 で次の札に進む、自動札送り機能
  • 初心者練習用の下の句2回読み機能
  • 指導に便利な札順、決まり字などの情報表示(札セット使用時は空札も表示 [「蝉丸 - 松 -」のみ ])
  • 札セット登録機能により、部分練習や一回あたりの練習時間短縮も可能。空札枚数を指定することで、決まり字に影響の少ない空札を自動で間引きして読み上げます [「蝉丸 - 松 -」のみ ]。
  • フェイルセーフ機能により、ソフトウェアを途中終了してしまった場合も、再度起動すれば続きを読み上げます。
  • ソフトウェア実行中は画面ロックが無効化され、不意のパワーセーブは生じません(画面ロック自動解除機能)。
  • 外部スピーカーを接続して試合形式の練習にも活用できます。
  • A級公認読手による安定した読みで、競技に必要な「感じ」を養えます。
  • 音声は音楽CDと同じ44.1kHz/16bitサンプリング、無圧縮の高音質データを使用しています。

■動作条件

  • 端末 iPhone 3G/3GS/4/4S、 iPod touch( 第 2/ 第 3 世代 ) および iPad/iPad2
  • iOS iOS 4.2 以降 (iOS 5.0 対応 )
  • 必要空きメモリ量 150MB

僕はiPhone等を持っていないので試すことが出来ないのですが、興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。

競技かるたマンガ『ちはやふる』第67話感想

BELOVE

では、今回も競技かるたマンガ『ちはやふる(作:末次由紀)』の感想を、ネタバレありで書いていきます。

(続きを読む...)

関連記事・同じ日の記事 | 競技かるたマンガ『ちはやふる』第67話感想 はコメントを受け付けていません

第32回高校選手権観戦記6【おまけ編】

今年の高校選手権観戦は、この記事でおしまいにしようと思います。去年に比べると短いけど、書きたいことが色々あって逆に書けなくなっているような状態ですかね。

最後に、4日間で起こった出来事などを箇条書きしておきます。

  • 改札機に僕が持っていた輪ゴムが入って、駅員さんが「やべぇ!」とつぶやいて焦っていた。入れたのは僕じゃないよ!駅員さん自身だから!
  • 初めて「なか卯」で牛丼を食べた。本当にしいたけが入っているんですね。
  • 駅構内は車椅子で移動……だと……?こういうサービスもあったんですね。
  • 生徒がケータイを紛失した……だと……?でも見つかって良かったです。
  • 大会当日にまさかの忘れ物。まぁ、あれは連帯責任かな。僕も完璧に忘れていたし。
  • 高校生の物らしき筆箱が近江神宮に落ちていたから、とりあえず拾って運営に渡しておいてみた。持ち主は見つかったのだろうか?
  • 大会には、熊本からOGや保護者の方がたくさん応援に来ていた。嬉しいことですね。ありがとうございます。
  • 団体戦に読売テレビの取材カメラが密着していた。今週の土曜日のニュース番組で放送予定らしいが、未確認情報。
  • 他校生とおしゃべりをしていたら、相手の子が指導者に注意されていた。長々と話し込んでしまって申し訳ない。
  • ホテルでブラジル人がエレベーターに挟まれていた。「開」「閉」ボタンは読めないよね……覚えようとしても形が似ているし(笑)
  • 自動販売機でアクエリアスを買ったのに、何故かコーヒーが出てきたんですけどぉ!
  • 自由時間に気分が悪い生徒を探すために歩き回っていたのに、いつの間にか元気になってやがるんですけどぉ!
  • ミーティングではどのような状況になるか予想済みだったので、あっさりと短く話すだけで終わらせる予定だったのになぁ……集中っ!

<おしまい>

ケータイご臨終のお知らせ

こんばんは、ケータイを新しく買おうかと思っているHaRDです。

ケータイが水没してから、丸一日間ほど電源を切りっぱなしにしていると、ケータイは普通に動作してくれました。一安心しつつ、とりあえずはデータを全てバックアップ。

しかし、しばらくケータイを動作していると突然電源か切れて再起動!

友達とファミスタを対戦していて、ホームランを打った瞬間にリセットボタンを押されたときのような衝撃でしたね。

その後も、数分に1回くらいの割合で再起動。うーん……しばらくの間は2年前まで使っていたケータイを使うことにして、そろそろ新しいケータイを買うことにするか。水没させて壊れちゃったから、今度は防水ケータイを買うべきでしょうかね(笑)

jubeatをもう一度プレイしてみた

こんばんは、仕事帰りにjubeatをプレイして帰ったHaRDです。

先日、KONAMIの音ゲーであるjubeatを初プレイしたのですが(2010-05-15 KONAMIの音ゲー『jubeat』をプレイしてみた)、気分転換に今日は2回目のプレイをしてみました。

どうやら、今の僕の力だとレベル7くらいまではクリアできるっぽかったので、3曲目にレベル8の『夏祭り』EXをプレイしてみた。

……うん、クリア無理だ!ある程度譜面を覚えて、特に斜め同時押しの手の形をしっかりしておかないと、混乱して全然押せません。

初プレイの時は簡単な曲しかやらなかったから気がつかなかったけど、あまりにも早くボタンを押しすぎると画面のアクションが途中でキャンセルされるっぽいですね。ミスると左右対称譜面のはずが、片方だけ表示される感じになってリズムが狂う。

あと、自分の手が邪魔になって譜面が見えなくなる!これは、他の音ゲーではあまり味わえない感覚かも。

やっていて思ったけど、このゲームって下の句かるたが得意な人だとすぐ上手くなるかもしれません。下の句かるたは両手を使うし、出札のみを触るという動作に秀でていますからね。良い練習になると思います(笑)

[Amazon: B003X0G8X2][Amazon: B00005HJTJ]
関連記事・同じ日の記事 | jubeatをもう一度プレイしてみた はコメントを受け付けていません

スーツ買えば良いんだろ!!

こんばんは、父親に「いい加減にスーツ買ってこい!」と怒られたので、仕方が無くスーツを買いに出かけてきたHaRDです。

僕はどうでも良いことにお金をかけるのが好きではなく、服や靴は「どうでも良いこと」に含まれちゃっているんですよね。だけど、僕がスーツをあまり持っていないくて同じものを着続けるというのが、父親にとっては気に入らないらしく、スーツを買うように怒られてしまったというわけです。

というか、実は一年以上前から「買え」と言われていたんですよね(笑)だけど、毎週のように口うるさく言われるのにも飽きたので、そろそろ折れてあげることにしました。

というわけで、お昼から某紳士服店に行ってきた。僕は店員がやたらと絡んでくるのが嫌いなのだが、今回僕に絡んできた店員は相性が良かったので、比較的スムーズにやりとりすることが出来た。

結局、1万円くらいの安いスーツを買うことにしたのだが、初めての2つボタンスーツだった。上のボタンだけを留めるのが一般的らしいが……両ポケットに手を入れて力を入れたらボタンが取れちゃいそうだから、気を付けなきゃいけませんね。

[Amazon: 4569626750]
関連記事・同じ日の記事 | スーツ買えば良いんだろ!! はコメントを受け付けていません

最近は色々と調子が悪い

こんばんは、色々あってテンションが下がっているHaRDです。

最近は色んな事があって精神的にも肉体的にも疲れていたんですが、今日も色んな事が起きちゃいました。

まず、朝スーツに着替えると、ベルトのボタンを留める穴の位置がいつもよりひとつ内側の部分にフィットした。体重を測ってみると、先週より4キロほど減っているようだ。いつの間に……

最近は自宅の車を止める場所が工事中なので、わざわざ近くの駐車スペースまで歩いて取りに行かなくてはいけない。面倒だなぁ……

さて、出発しようとしたらエンジンがかからないっ!「ファンファンファン……」と虚しく音がするだけ。遅刻しちゃうよ……

仕方がないので、いつも車を見てもらうご近所さんの販売店に電話をすると、今日は研修で出かけて不在とのこと。寄りによってこんな時に……

急遽、母親に車で送ってもらうことになり、ギリギリで遅刻せずに済んだ。だけど、仕事中に突然吐き気を催す。戻すということはなかったけど、すごく気分が悪い状態が続いた……

帰りはバスに乗ったのだが、すぐに車酔いしてしまった。あまり酔うことはないのに何でだろう。途中で何度も「ピンポン」とボタンを押したい衝動に駆られながらも、なんとか家に帰り着く……

家に帰ると、車は修理されて戻ってきていた。どうやら、僕が車内の電気を点けっぱなしにしていたのが原因で、バッテリーが故障してしまっていたらしい。交換費用は6千円……

というわけで、今日もテンション下がってるんですよね。うーん……何か良いことでも起きないかなー。

エレベーターは苦手なんですよ

こんばんは、エレベーターに乗って階数ボタンを押そうとしたら、間違って非常用の電話マークボタンを押してしまったHaRDです。だからエレベーターは苦手なんだぁ!!

かなり焦ったけど、どうやら長押ししないと機能しないようで助かりましたとさ。

[Amazon: 4835581911]
関連記事・同じ日の記事 | エレベーターは苦手なんですよ はコメントを受け付けていません

左利きゲーマーってどうなんだろう?

以前から思っていたことなのだが、左利きの人ってゲームをするのが不利に思えるのだがどうなんだろう。何故かというと、ゲームのコントローラーにある。ほぼ全てのゲームが、左側が十字キーで右側がボタンという仕様になっているので、左利きの人はボタンの連打がしにくいのではないだろうか。

僕の場合、右手と比べると左手の連射能力はかなり落ちます。ストリートファイターIIで『百列張り手』が出せる自信がないレベルですね。

ちなみに、パソコンの場合は方向キーがキーボードの右側にあります。だから、パソコンでゲームをするときには、いつもと逆の右手で上下左右を操作することになり、初めはなかなかうまく操作できませんでした。

十字キーとボタンの配置が逆のコントローラーが存在するかどうかは知りませんが、もしあったら面白いかもしれませんね。

[Amazon: B000TW9AI2]

『ありあけ』が突然リセットされたりしていませんか?

先日、競技かるた読み上げ機『ありあけ』が練習中にリセットされてしまったので(2009-03-01 『ありあけ』の扱いには気を付けろっ!)、製造元である(株)マウビックにメールで問い合わせをしてみました。メール内容を簡単にまとめると、

  • リセットされても、続きから読み上げる機能は出来ないのか?
  • ボタンを押したら何故かリセットされる現象がまれに発生する
  • コードに軽く触れただけでリセットされる現象が発生した
  • これらに対応する良い方法はないか?

すると、さっそく1営業日以内にメールの返信をいただきました。メールの内容は、

  • HaRD様のお名前は、顧客リストから漏れています
  • 直前までの歌を記憶する等々のリセットされてしまう事例への対応は難しい
  • ボタン操作時のリセット及び、ACアダプターの接触不良からくるリセットは改善可能
  • 送り返していただければ修理させて頂きます

との事でした。なるほど……顧客リストが存在するんですね。あ、もちろんメールをしたときには『HaRD』ではなく、自分の本名でメールをしました。

ということで、僕は直接的な顧客ではありませんので、後のことは本来の購入者に連絡をとってもらうことになりました。

もし、『ありあけ』のリセットや不具合でお困りの方がいらっしゃったら、一度連絡してみてはいかがでしょうか?ただ、どれくらいの費用がかかるのかは聞いていないので、そのあたりは各自お問い合わせください。

関連記事・同じ日の記事 | 『ありあけ』が突然リセットされたりしていませんか? はコメントを受け付けていません

シューティングゲーム

今日は、シューティングゲームのお話でもしてみます。興味ない方は見ても意味ないです(笑)

(続きを読む...)

関連記事・同じ日の記事 | シューティングゲーム はコメントを受け付けていません

ゲーム好きの高橋名人

こんばんは、小さい頃はゲームのボタンを連打するのが得意だったHaRDです。

小学校中学年のときにシュウォッチで測ったら12連射くらいだったけど、全盛期がどれくらいだったかは不明。『ピアノ打ち』や『こすり打ち』はやらずに、『痙攣打ち』オンリーでしたね。

そんな連射の話になると、必ず思い浮かぶのが高橋名人だ。最近の子どもたちは知らないかもしれないが、ファミコンが大ブームだった時代に活躍したハドソンの社員であり、ゲームが上手く、特にシューティングゲームのときに本領が発揮される『連射』は、当時の子どもたちを驚かせたものだった。

数年前、ゲームセンターCXでゲスト出演したときに久しぶりに顔を拝見したのだが、頭を丸めていて時代の流れを感じました(笑)

さて、ここで急に話が変わりますが、最近の携帯電話の日本語変換機能はどんどんと使い勝手がよくなっているように感じる。大きな特徴として、予測変換機能が上げられるのだが、その他にもユーザーが使いやすいような様々な機能が盛り込まれてきている。某社の全然使い勝手がよくならないIMEとは大違いですね(笑)

最近の多くの携帯電話では、日本語モードで文字を入力して変換すると、数字モード・英字モードでそのキーを押していた場合の文字も変換候補として現れる。例えば、『さかな』と入力して変換すした場合には、そのキーの数字である『325』と英字の『DAJ』が変換候補として現れる。わざわざ入力モードを変更する必要がないので、ちょっとしたときに便利ですよね。

さて、先日メールを打っているときのこと。『たかはし』と入力して変換した。すると……そこには、『GAME』の文字が変換候補として現れているではないかーっ!!高橋名人ーっ!!

「ゲームは1日1時間」 By 高橋名人

[Amazon: B001E5JABK][Amazon: B000AM4OVY]
関連記事・同じ日の記事 | ゲーム好きの高橋名人 はコメントを受け付けていません

ドラクエでBボタンを連打した気分だ

こんばんは、逆上がりが出来ないHaRDです。もしかしたら、今やったら出来るのかもしれないが……自信ねーわ。

今日は散髪に行ってきました。以前、質問に対して全て「はい」で答えてみたことがあったので(2008-04-04 ドラクエでAボタンを連打した気分だ)、今日は逆に「いいえ」で答えてみようと思って実行してみました。

僕「すみません、スタンプカードが貯まったのでこれでお願いします」
※「新しいスタンプカードはもうお持ちですか?」
僕「いいえ、持ってませんけど…」
※「では、新しくお作りしましょうか?」
僕「はい、お願いします」

あ!やってしまった。質問に対して「はい」と答えてしまったじゃないかーっ!まぁ、いいや、まだ散髪は始まっていないので、今のはナシということにしておこう(笑)

※「どれくらいの長さにされますか?」
僕「えーっと、短めにお願いします」
※「上の方は長めにした方が良いですか?」
僕「いいえ、切っちゃってください」
※「バリカンは使わない方が良いですか?」
僕「いいえ、良いですよ」
※「(ある程度髪を切り終えて、僕に鏡を当てながら)仕上がりの方ですけど、メガネを掛けてみられますか?」
僕「いいえ」
※「上の方ですけど……これくらいでよろしいでしょうか?」
僕「いいえ、もうちょっと切って良いですよ」

ふう……なんとか、最初のミス以外は全て「いいえ」で答えることに成功しました。最後の「これくらいでよろしいでしょうか?」の質問を何度も続けられると、「いいえ」の連続で永久ループになってしまう危険性があったのだが、今回は一度しか聞いてこなかったので、ドラクエのように「はい」と答えるまで終わらないということにはなりませんでした(笑)

そして、最後に店を出るときに「ありがとうございましたー!またお越し下さいませー!」の声が聞こえてきた。僕は、「……いいえ」と呟いて店を出るのでありましたとさ。

[Amazon: B000UTI27E]
関連記事・同じ日の記事 | ドラクエでBボタンを連打した気分だ はコメントを受け付けていません

右手ばっかり使いすぎだな

こんばんは、野球では右投げ右打ちのHaRDです。

しばらくの間、右手を休ませようかと思います。怪我の治りが遅すぎるので、安静にしておきたいんですよね。

そこで、「左手でも良いのに、右手ばっかり使っている」という場面が、日常生活でどのくらいあるかを意識しながら一日過ごしてみた。すると、ドアを開けたり、電気を点けたり、リモコンのボタンを押したり……無意識に右手ばかりを使っている場面が、想像以上に多かったです。

さて、明日からは意識的に左手を使ってみますかね。

関連記事・同じ日の記事 | 右手ばっかり使いすぎだな はコメントを受け付けていません

ドラクエでAボタンを連打した気分だ

こんばんは、明日は朝早いから早く寝るつもりだったのに、借りていたマンガを読んでいたらいつの間にか夜遅くなってしまっていたHaRDです。やべぇ、今日中にやらなきゃいけないことが他にあるのを忘れてたよ(汗)

今日は散髪に行ってきました。僕はいつも髪型は適当なので、最初に「今の半分くらいの長さで」と注文した後に、質問に対して全て「はい」で答えてみようかなー、と決めてから髪を切ってもらった。

※「今日はどれくらいにされますか?」
僕「えーっと、今の半分くらいでお願いします」
※「刈り上げにしない程度ですかね?」
僕「はい」
※「上の方も切って良いんですか?」
僕「はい」
※「今日は仕事帰りですか?」
僕「はい」
※「最近暖かくなってきましたよね?」
僕「はい」
※「もみ上げは剃って良いんですか?」
僕「はい」

案外、この方法は楽で良いかも。次は、質問文に全て「いいえ」で答えてみようかなと思います(笑)

[Amazon: 4088460618]
関連記事・同じ日の記事 | ドラクエでAボタンを連打した気分だ はコメントを受け付けていません

自動販売機のボタンを同時に押すのだ!

こんばんは、自動販売機で120円のジュースを買うときに、100円玉2枚を入れて返却されたおつりが10円玉8枚だと、なんだかやるせない気分になってしまうHaRDです。50円玉つり切れかよこんちくしょー!

確か、小学校低学年くらいのときのことだったと思う。何のジュースを買おうか迷うときに、ボタンを同時に押していたのだが、「これでは、無意識のうちにどちらかを早く押してしまうのでは?」という疑問が湧いた。そこで、「お金を入れる前に複数のボタンを押しておいて、その後にお金を入れる」という方法を思いつき、これなら完璧に同時だ!ということで、さっそく友人数人と試してみることにした。

すると、全員が左手で押していたジュースが出てくるという結果に終わった。「左手の方が出てくる仕組みになっているみたいだね」と言いながら、全員がコーラを飲みました。コーラ、ファンタ、アンバサ等のボタンを押していたのだが、コーラが左上に配置してある自動販売機だったからね(笑)

その後、テレビ番組で同じようなことが行われていて分かったのだが、全く同時にボタンが押された場合には、自動販売機の各ボタンに割り当てられている番号が小さいほうを優先的に出すようになっており、この番号は基本的に左上から順番に割り当てられているため、僕たちの様に左手の方ばかりが出てしまうという現象が起こったのだった。

自動販売機でボタンを同時に押してジュースを買おうとしているみなさん、左側の方が出やすいはずだからお気をつけください(笑)

関連記事・同じ日の記事 | 自動販売機のボタンを同時に押すのだ! はコメントを受け付けていません

ボタンを連打するのだ!

こんばんは、押しボタン式信号機での待ち時間に、たくさん押しても意味がないのを分かっていながら何度もボタンを連打してしまうHaRDです。

ときどき、視覚障害者用のボタンとあわせて2つ設置してある場合があるのだが、そのときは2つとも押しちゃいますね。ボタンを見ると僕に眠るゲーマーの血が騒ぎ出します(笑)

ポップン14がそろそろ稼動

どうやら、ポップン14は来週あたりに稼動予定らしいですね。最近は腕が落ちる一方なので、新作にあまりわくわくしていないです。とか言いながら、稼動し始めたらちゃんと全曲プレイしそうな予感(笑)

先日、とある店のゲームコーナーにポップン2があったのでプレイしてみた。やっぱりノーマルスピードは難しい……リザルト画面でのGREAT,GOOD,BADの数が各ボタンごとに表示されるのには少し驚いた。

[Amazon: B000PRXPDM]
関連記事・同じ日の記事 | ポップン14がそろそろ稼動 はコメントを受け付けていません

休みだ☆休みだ☆

久しぶりの2連休♪今年の夏は夏休みどころか、土日もろくに休めなかったので久しぶりの連休だ。明日はのんびりお墓参りに行って親戚の家でのんびりするかな。

今日は、昼休みに思いつきでJavaScriptのゲームを作ってみた。ゲームの名称が分からないので、誰か知っている人がいたら教えてください。このゲーム、勝つための必勝法が分からないのでCPUが弱いです。ボタン数を増やしたり、数字の上限数を増やしたり出来るようなつくりにはしていますが、多分今のままでは楽勝だろうから暇なときに考えて更新してみます。

関連記事・同じ日の記事 | 休みだ☆休みだ☆ はコメントを受け付けていません

点字を覚えるとちょっと面白い

以前、50音の点字を覚えたつもりだったけど、もう結構忘れちゃったなぁ……自分で作ったやつだけど、点字翻訳スクリプトを使って覚えなおさなきゃな。

最近は、結構いろんな場面で点字を見かけるようになった。特にエレベーターには必ずといっていいほど点字が使われている。今日乗ったエレベーターには、階数の横にはその階の数が、「閉」は「しめ」、「開」は「あけ」と書いてあった。そして緊急用のボタンには「ひじょー」と書いてあった……w( ̄▽ ̄;)wん!?「ひじょう」じゃないのかっ!……なんか変な感じー。