Tags:シャツ

かるた、そろいのシャツで 大津で団体戦

かるた、そろいのシャツで 大津で団体戦:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

というわけで、第5回おおつ光ルくん杯百人一首競技かるた団体戦の記事です。

関連記事・同じ日の記事 | かるた、そろいのシャツで 大津で団体戦 はコメントを受け付けていません

【KARUTAU】組曲『競技かるた』改という替え歌を歌わせてみた

サイト開設10周年ということで何かをやろう……というわけで、組曲『ニコニコ動画』改の替え歌を作ってUTAUで歌わせることにしました。

歌詞自体は5年前に作成していたのですが(2008-06-30 組曲『競技かるた』という替え歌をつくってみた)、作成途中にしっくりこなかった部分を変更しています。

11分を超える動画なので、思ったよりも作成に時間がかかってしまいました。そして、元動画を知らない方はあまり楽しめないと思うので、興味がある方は先に歌声付きの元動画などを先にご覧になることをオススメします。

【21人で声真似】組曲ニコニコ動画(改)を歌ってみた ‐ ニコニコ動画(原宿)

以下に僕が作ってみた動画と歌詞を書いていきます。なお、今回はそれぞれの曲の原曲名と、替え歌曲名も添えて書いてあります。

(続きを読む...)

関連記事・同じ日の記事 | 【KARUTAU】組曲『競技かるた』改という替え歌を歌わせてみた はコメントを受け付けていません

競技かるた4コマ『綾のかるた』第2話感想

BELOVE

では、競技かるた4コマ『綾のかるた(作:D否)』の感想を、ネタバレありで書いていきます。

(続きを読む...)

関連記事・同じ日の記事 | 競技かるた4コマ『綾のかるた』第2話感想 はコメントを受け付けていません

230人が参加 大分で全国かるた競技大会

230人が参加 大分で全国かるた競技大会【大分のニュース】- 大分合同新聞

というわけで、第40回宇佐大会の記事です。ちなみに、右に写ってる奴は僕のシャツを借りて試合してました(笑)

関連記事・同じ日の記事 | 230人が参加 大分で全国かるた競技大会 はコメントを受け付けていません

競技かるたマンガ『ちはやふる』第88話感想

BELOVE

では、競技かるたマンガ『ちはやふる(作:末次由紀)』の感想を、ネタバレありで書いていきます。

(続きを読む...)

競技かるたアニメ『ちはやふる』第17話感想

ちはやふる 第十七首 「みちこそなけれ」 - GyaO!ストア

今回の話は、コミックス5巻の第29話、6巻の第30話に相当するお話でした。マンガの感想は過去記事をご覧ください(第29話第30話)。

では、競技かるたアニメ『ちはやふる(作:末次由紀)』の感想を、ネタバレありで書いていきます。

(続きを読む...)

関連記事・同じ日の記事 | 競技かるたアニメ『ちはやふる』第17話感想 はコメントを受け付けていません

競技かるたアニメ『ちはやふる』第16話感想

ちはやふる 第十六首 「おぐらやま」 - GyaO!ストア

今回の話は、総集編と4コマ劇場でした。

では、競技かるたアニメ『ちはやふる(作:末次由紀)』の感想を、ネタバレありで書いていきます。

(続きを読む...)

関連記事・同じ日の記事 | 競技かるたアニメ『ちはやふる』第16話感想 はコメントを受け付けていません

『「きみがため」なら取れる』(『きみのためなら死ねる』の替え歌)

今回の競技かるた替え歌は、ニンテンドーDS用ゲームソフト『きみのためなら死ねる』のテーマソングの替え歌です。

このゲームはやったことがないけど、曲が好きなんですよね。

(゚∀゚)ラヴィ!!

(続きを読む...)

関連記事・同じ日の記事 | 『「きみがため」なら取れる』(『きみのためなら死ねる』の替え歌) はコメントを受け付けていません

『激攻め!敵陣右下段』(『檄!帝国華撃団』の替え歌)

今回の競技かるた替え歌は、ゲーム『サクラ大戦』の主題歌である『檄!帝国華撃団』の替え歌です。

歌詞はかなり適当です……出来が悪いと思っているけどもういいや。

(続きを読む...)

関連記事・同じ日の記事 | 『激攻め!敵陣右下段』(『檄!帝国華撃団』の替え歌) はコメントを受け付けていません

競技かるたマンガ『ちはやふる』第76話感想

BELOVE

では、今回も競技かるたマンガ『ちはやふる(作:末次由紀)』の感想を、ネタバレありで書いていきます。

(続きを読む...)

『私の彼はかるたマン』(『私の彼はサラリーマン'98』の替え歌)

今回の競技かるた替え歌は、東京プリンの『私の彼はサラリーマン'98』の替え歌です。

この替え歌で登場する人物たちはフィクションであり、誰かのことを思い浮かべながら作った歌詞ではないので、あらかじめご了承ください(笑)

(続きを読む...)

競技かるたマンガ『ちはやふる』第12巻の感想

[Amazon: 4063803090]

競技かるたマンガ『ちはやふる(作:末次由紀)』の第12巻の感想です。12巻は詩暢ちゃんが表紙でしたね。

今回収録されている話の1話ごとの感想は過去記事をご覧ください(第64話第65話第66話第67話第68話)。では、以下ネタバレありで第12巻の感想を書いてみようと思います。

(続きを読む...)

競技かるたマンガ『ちはやふる』第66話感想

BELOVE

今号のビーラブは『ちはやふる』が表紙でした。では、今回も競技かるたマンガ『ちはやふる(作:末次由紀)』の感想を、ネタバレありで書いていきます。

(続きを読む...)

熊本の夏は暑い

珍しい人が練習に来るとの情報が入ったので、神戸大学Tシャツを持って熊学練習に行ってきてみた。

  • 対B級 ○1 お手1
  • 対D級 ○7 お手9

一試合目は、何というか……取らせてもらった札が多い感じでした。ただ、僕にしては珍しく、相手陣の一字札を払いと飛ばすことが出来たのは収穫かも。あとは、最近の課題のひとつである「立てた左足先を深くする」というのが少しずつ安定してきた。ただ、左足に重心かけすぎて右自陣が取りにくくなることがあるのはどうにかしなきゃなー。

あと、左右に共札を分けているのが2組あったんだけど、2組とも渡り手で取られてしまった。速いって(汗)今度からは、片方だけ取るつもりで共札を左右に分けるときには、同じ段にするんじゃなくて違う段に配置するようにしようっと。

二試合目は、久しぶりにお手つきがちょっぴり多めでした。でも、一桁で収まったから別にいいやー(笑)

夏の練習でクーラーのないという環境が久しぶりだったけど、やっぱり暑いね。一枚札が読まれる度に、メガネを外して顔から流れ出る汗を拭いてました。でも、隣を見たらそこまで暑そうじゃなくて不思議だなと思っていたら、自分が試合をしているところの窓が開いていなくて、風が全然来ない状況だったと判明。道理で……(汗)

関連記事・同じ日の記事 | 熊本の夏は暑い はコメントを受け付けていません

第45回九州職域大会

久しぶりに自分で運転して櫛田神社に行ってきました。途中で3人を乗せて下道で約3時間といった感じですかね。

今回は数年ぶりにC級の方で出場したんですが……僕だけ違うユニフォームですか!お前ら、僕が天智天皇Tシャツを持っていないのを知っていてやってるだろうが!寂しいよー。

  • 一試合目 対B級 ×15 お手4
  • 二試合目 対B級 ○10 お手1
  • 三試合目 対A級 ×2 お手0

一試合目は、なんかダメダメでしたね。左右に別れた札や相手陣と自陣に別れた札で、僕が行く方向と逆が出すぎだろと思ってしまった。だけど、こういう時に出札のせいにしちゃダメなんですよね(2008-02-20 『出札が悪い』というのは、主観的な感想にすぎない)。負けの本質は、訳の分からない僕のミスと、相手の取りに対応出来なかったことかな。

二試合目は、中盤くらいまで負けていたんだけど、逆転してからは一気に流れがきて勝てちゃいました。「どうせまた自陣ばかり出るんでしょ?」という気分で試合をしていたので、別れ札も素早く戻れて良い感じで取れていた気がします(笑)

三試合目は、久々に大会で九州外のA級選手と試合ができるということで嬉しかったです。相手のミスなどもあり、中盤までに10枚近いリードを奪うことができたのだが、攻めが甘い僕はそこで相手を一気に潰せないんですよねー。中盤以降は一気に枚数を詰められることはなかったのだが、僕が1枚取る間に2枚取られる流れで試合が進み、終盤の大事なところでそれまであまり取られていなかった右自陣をズバッと抜かれて逆転されましたとさ。中盤に枚数差が開いた状態からの逆転勝利のお手本のような試合をされちゃいましたね(2009-09-19 「20-10」で負けている時の考え方)。

今日一日の試合を思い返してみると、いつもの練習よりはマシな摂りが出来たような気がする。自分の理想通りの取り方が、要所要所で出来ていた。今の僕の取り方や構えが悪いというのは事実だろうけど、まずは集中力と暗記精度の底上げが大事なのかも。

運転して大会に出て……色々と疲れた一日でした。

久々に長袖Tシャツで試合をしてみた

  • 対A級 ×17 お手4
  • 対C級 ○8 お手1
  • 対B級 ×3 お手4

今日の練習は午前中2試合だけだったのだが、某男子生徒から試合を申し込まれたので午後にもう1試合やることになった。

眠いから今日の反省を簡単に箇条書きして寝ようっと。

  • 左右のどちらを払う場合でも、右ひざが少し下がってから払う癖が付いていたけど、右足に力を少し入れるようにしたら直った。左に体重が偏っている?
  • 試合のテンション低い
  • 適当に構えすぎ
  • 子音反応が出来なさすぎ

第2回全国かるた競技佐賀大会

というわけで、佐賀大会に行ってきました。念のためマスクを付けて行ったのだが、意外とマスクを付けていた方が落ち着く感じだったのでそのまま付けっぱなしにしていた。コーディネートでサングラスにしておけば良かったかなと思うのでありました(笑)

佐賀に行った面々と会えたのは嬉しかったですね。まぁ、元気なようで何よりです。

そう言えば、益田OBの方に「以前は西高の黄色いシャツがたくさんいたけど……」という事を言われて、ちょっと悲しい気分になりました。今の大学生・高校生世代の人たちは、もう西校の黄色シャツを知らないんだろうなー。今は代わりに赤シャツがうじゃうじゃいるけどね(笑)

結果は、1年生がD級優勝1名と3位入賞3名だったかな。2年生は早々と負けた選手が多かったけど、そんなに悪い試合ばかりじゃなかったように思えた。何と言うか、流れを掴めたかどうかという点も大きかったんじゃないかな。まぁ、要するに、「弱いから全然勝てない」とか思い込む必要はないですね。

あ、B級優勝おめでとうございます。高校生の引率ばかりじゃなくて、久しぶりに個人的に九大練習に行ってみようかなと思うのでありました。

競技かるたマンガ『ちはやふる』第39話感想

では、今回も競技かるたマンガ『ちはやふる(作:末次由紀)』の感想を、ネタバレありで書いていきます。

(続きを読む...)

競技かるたマンガ『ちはやふる』第32話感想

今月号は、先日の記事で書いたように(2009-05-21 「ちはや」のBE・LOVE、攻めの姿勢)、『ちはやふる』が表紙でしたね。来月も表紙を飾るようです。

そして、マンガ情報誌『ぱふ』7月号に取材記事が掲載されていることや、5巻は6月12日発売でクイーンが表紙であることなどが書かれていました。

では、今回も競技かるたマンガ『ちはやふる(作:末次由紀)』の感想を、ネタバレありで書いていきます。

(続きを読む...)

A級5人の団体戦

今日、朝起きるとお腹が痛かった。調子が悪いなぁ……と思いながら、正露丸を飲んで練習に出発。

  • 対B級 ○3 お手1
  • 対C級 ○6 お手2
  • 対B級 ○14 お手5

一試合目は、約半年ぶりの相手と。意外と今まで負けたこと無かったんだなぁ……この試合は団体戦だったのだが、僕たちのチームはA級5人のメンバーだった(全日協非登録者が3人なので、厳密に言えばA級2人)。そんなメンバーで団体戦をやるのは久しぶりで無様な試合は出来ないから、序盤でいきなり5連取くらいされてもテンション下がりませんでした(笑)

詳しい結果は覚えていないけど、全ての対戦が5枚差以内の勝負になるという白熱した試合でした。最後は札合わせが成功して、チームが勝利できて良かったです。流れ的には、僕が一番最初に確実に勝利すべきだったのかもしれないが、全然相手陣が取れませんでしたわ。

二試合目は、初めて試合をする相手と。自陣が残り2,3枚くらいになってから、3,4回ほど自陣を抜かれた気がする。こういった状況で自陣に意識を注ぎすぎる必要は無いと思うのだが、ちゃんと拾えるくらいにはしておかなきゃな……

三試合目も、初めて試合をする相手と。見学者が多かったので、張り切って試合をしてみたらお手連発しちゃいました(笑)でも、内容の悪いお手じゃなかったのからいいけどー。でも、左側の札を取る時に薬指で取っている事に気が付いた。以前は人差し指で取っていたはずなのにっ!

今日は、全体を通してそれなりに集中した試合が出来た気がした。構えも、新しいものに変えてからようやく安定してきた。言葉では上手く言い表せないけど、畳を掴むような感じで崩れにくくなった。今年に入ってからものすごく調子が悪かったけど、最近はようやくマシになってきた気がします。

そう言えば、新入生たちに「元ヤンみたいです」と言われた。いやいや……そんなこと全然言われたことないんですけどー、と思って尋ねてみると、僕が着ているTシャツがいつもの骨シャツというのがひとつの理由らしかった。それに、最近はカラーレンズのメガネだし、GW中はヒゲを全く剃らないでいたからなぁ……ヒゲを伸ばすとみんなの評判が悪いので、今度からは仕事がない連休中でもちゃんと剃るようにしておきます(汗)

帰り道では、すき家で麻婆茄子丼を頼んだはずなのに、麻婆茄子牛丼が出てきた。別に牛肉食べるつもりはなかったのに……まぁ、いっか。BSE問題以来、初めて牛丼を食べたんじゃないかな。家に帰ったら、眠かったのですぐに寝ました。おしまい。